top of page
イワタルリ作品:No.899251 1989年
>> 2024年5月16日(木)~21日(火) 柿傳ギャラリーにて
  イワタルリ展 ➖色彩と造形の器➖ を開催いたします。
 
>> 2022年4月2日(土)~2023年3月26日(日) 山口県立萩美術館・浦上記念館にて
 《茶室》 イワタルリ GLASS×鉄×茶室 を開催しております。
 
 

ガラスのなかの"Something"

 人間は何のために「作品」をつくるのでしょうか。それに対する考えが芸術家ひとりひとり異なるように、作品もまた異なります。しかし、「何のために」つくるのかという問いに対する明確な回答は、本当のところはだれにもわかりません。それは、芸術と呼ばれる人間の行為そのものには「目的」がないからで。目的がないということは、言葉を換えていうと「役に立たない」ということでもあります。そうして歴史のうえでは、この「役に立たない行為」が連綿と行なわれてきました。それはなぜなのでしようか。

 イワタ・ルリのつくるガラス器は役に立ちます。それを持つ人の生活空間において、食器として花器として、あるいは明かりとして、物理的に十分機能します。

 そうして、このように「機能する」かぎりにおいて、それらは日常における役目も果たしているのです。しかし、すこし注意深くこれらの作品をみるならば、そこには機能ばかりではない「なにか」が作者によって込めらていることにも気づくはずです。このような「なにか」の有無は、およそ芸術と呼ばれるものの成立にとっては、決定的に重要なことです。

 イワタ・ルリによるガラス作品は、そのような「なにか」のみによってできているということができます。

 檜の柱にくくり付けられた4本のガラスの柱や大きな甲虫のような物体は、何の役に立つわけでもありません。しかし、そこに「なにか」を感じ取ることがわずかでもできれば、みる人の楽しみは大きく広がることになります。そのかたちに、細部の色彩に、表面の質感に、全体のたたずまいに、いたるところに「なにか」を識るきっかけは宿っているのです。

 また、この「なにか」を感じ取るために必要なものは、想像力という人間の能力です。さらに、自由な想像力を得るためには、いま目の前にみえるものを確実にみることがたいせつです。

 役に立たない芸術が、つくる人とみる人の想像力のなかでは縦横に機能することを思うとき、冒頭の「なぜ」の問いかけているものが、深く人間の本質に関わることであることがわかります。

 そうして、目的のない、役に立たない行為だからこそ、つくる人にとってもみる人にとっても無制限の自由が保障されるのです。——目の前のガラスの物体を、もう一度みてみませんか。

嶋﨑吉信(美術評論家)

The "Something" in Ruri Iwata's Glassware

  What do humans create artworks for?  Every single artist has a different idea about art's purpose, and it differs also according to the work of art.  And yet, no one can really give a clear answer to the question "What is art for?"  It is because the human activities that are called "the arts" have no purpose on their own.  Such activities that "have no purpose," in other words "useless" activities, have however been carried out continuously in history.  Why is that?

 

  Ruri Iwata's glassware creations are useful.  They function physically ---- and indeed well ---- as tableware for food or as flower bowls or as lamps in their owners' living spaces.

 

  As long as they "function" in such physical ways, they do play roles in everyday life.  And yet, if you look at them a little closer and deeper, you may notice that "something" other than their function was put into the works by the artist.  The existence of this "something" is critical for art to be art.

 

  And it is certain that Ruri Iwata's glass sculptures consist only of the "something."

 

  The four glass posts fastened to a cypress pillar and the giant beetle-shaped objects cannot be said to be "useful," yet the viewer's feeling "something" and deriving a bit of "something" from them multiplies the joy of their appreciation.  In the shapes, in the colors of the most finely detailed parts, in the texture of the surface... everywhere you find clues to that "something" dwelling everywhere in these works.

 

  To feel and derive "something" from artworks, one needs the human ability called imagination.  And to unleash your imagination, it is important to look very closely at what you see right there in front of you.

 

 Despite its "uselessness," art functions extensively in the imaginations of artists and viewers.  In the light of such effects of art, we understand that the initial question "What is art for?" involves the deepest essence of the human.

 

 Because of their meaninglessness and uselessness, the pursuit of art secures infinite freedom for both artists and viewers ---- so why not look at the glass objects lying right in front of you one more time?

Shimasaki Yoshinobu, art critic

(Translation by Fujimoto Asami)

bottom of page